PROFILE

山本ひろこ - 元目黒区議会議員、ITエンジニア -

VISION

【次世代につながる区政を目指して】
人口減かつ少子化。
20年もデフレで給料は横ばいなのに、
税金も社会保障料も上がり続け、手取りは減り続けている。
それでも税収は足りなくて、国の借金は増えるばかり。

要は出費ばかり増えるから、
後の世代ほど損をする仕組みになっている。

SDGsなんて言葉ばかり先行しているけど、
最も持続可能性に欠けるのは日本の行財政だ。
ツケを後回しにし続けた結果、将来不安だらけになった。

先代のおかげで今の私たちがあるならば、
私たちがやるべきは次世代への恩送りだ。

だから地域から、「次世代につながる区政」を始めたい。

デジタルを活用して、
電話一本で解決する行政サービスに変えていく。
10年後の目黒を支える子ども達に、自由な遊び場を提供する。
ゲーム性のある循環型の健康まちづくりを進めていく。

知恵と工夫、そして今のテクノロジーがあれば、
どれも十分可能だ。

次世代につながる目黒区政へ。

略歴

山本ひろこ - 目黒区議会議員、3姉妹の母、ITエンジニア、腎移植ドナー

1976年生まれ、広島出身。
東洋大学院 公民連携学修士、
東京工業大学 環境・社会理工学院博士課程満期終了退学。
外資金融企業でITエンジニアとして勤務しながら3姉妹を出産。
2015年、目黒区議会議員初当選。2期目トップ当選を経て目黒区長選挙へ挑戦するも惜敗し、再度民間企業のIT職へ。
2021年、透析中の夫に片方の腎臓を提供したのを機に、ストイックに筋トレに励む日々。
2023年、目黒区議会議員3期目当選。
趣味は筋トレ、バイク、海外放浪、無添加マニア、60~70s洋楽、ハリウッド映画。
好きな食べ物は、アイスクリーム、たい焼き、プロテイン。
得意料理は、広島風お好み焼き(広島では広島風とは言いません!)。

■もっと詳しいプロフィールはこちら
■お友達登録してください!
公式LINEはこちら

所属

立憲民主党
PPP(公民連携)研究所
情報通信学会
日本テレワーク学会
国際公会計学会
日本税制改革協議会
日本成人病予防協会
日本二輪車文化協会

= メディア履歴 =
・AERA (2015) 特集「政治家を目指すワーママたち」
・朝日新聞 (2019)「女性躍進 国政も変わるか – 区議選トップ当選続々」
・朝日新聞デジタル(2019)「女性公認」が全員当選 地方選で起きた波、参院選では
・ELLE JAPAN(2019)特集Woman in Society「自らが感じた行政の「不便」を元ITエンジニアの視点で変えていく」

言論プラットフォーム「アゴラ」執筆
記事はこちら

基本政策

SIMPLE & SLIM

【1】デジタルとつながる

もはやデジタルはインフラ。
誰もが利便性を受けられるように。

■全員がスマホやパソコンを使えなくても大丈夫。いちいち検索しなくても、聞くだけでAIが回答してくれる時代です。オンライン手続きができない人も電話で完結できるようにします!
■もしもの災害時に、一番最初に必要なのは、正しい情報。①役所が、②正確な情報を、③適切なタイミングで発信できるシステムを整え、デマの拡散によるパニックを防ぎます!

【2】次世代につながる

新時代のあたらしいまちをつくる

■区立小学校では5割が私立中学に進学する現状。スーパー区立中学校を設置して、目黒区から次世代人材をつくります!
■公園は禁止事項だらけ。常設のプレーパークや、スケートボード場、eスポーツもできる、自由な遊び場をつくります!

【3】行政と住民がつながる

住民参加型の公民連携のまちづくり

■多様性の社会になるほど、全ての行政サービスを税金でまかなおうとすると、いくらお金があっても足りません。幅広いニーズを満たすような地域のボランティア団体を育成したり、地域の企業と連携し、お力を借りる事で、税金だけに頼らない、本当のSDGs、真に持続可能なまちづくりを進めていきます!

【4】健康につながる

健康維持は持続可能な社会への貢献です

■運動も健康管理も楽しみがなくちゃ続かない。ゲーム性のある健康管理システムを活用し、活動に応じて地域コインを還元します!
■地域コインを活用し、アレルギーや添加物、制限食に配慮したヘルシーな食事店を支援します!

【5】財政をつなげる

やりくり上手な財政で、借金を残さない

■民間では、たくさん稼いでたくさん使うことで経済が活性化しますが、行政は、最小限の税金で最大限の行政サービスを提供すべきです。家計だって、将来を見据えて財布の紐を締めたり緩めたりしますが、その当たり前のお会計ができていないのが今の行財政。ITと民間の知恵を活用して、財政運営を刷新し、次世代につなげていきます!

BLOG

山本ひろこ公式ブログ

めぐろ区議会だより、幹事長あいさつ

2023年8月3日

テーマ:政治関連

目黒区議会議員の山本ひろこです☆ 私の幹事長あいさつ文が、 今週発行された「めぐろ区議会だより」に掲載されました。 私のまちづくりビジョンでもあります(^^) 以下全文掲載します。 多様な地域コミュニティが共存し、 さま […]

Read More…

復帰後初の一般質問②目黒区に常設プレーパークとスケボー練習場を!

2023年7月10日

テーマ:政治関連

目黒区議会議員の山本ひろこです☆ 3年以上ぶりの一般質問報告の第2弾。 続きしては、プレーパークとスケボー練習場です。 (3)常設のプレーパーク設置が必要だ!   レジリエンスって知ってますか?   […]

Read More…

復帰後初の一般質問①目黒にMIT連携のスタートアップキャンパスがやってくる!

テーマ:政治関連

目黒区議会議員の山本ひろこです☆ 3年以上ぶりの議会提言で、 大きく以下の4点について提言しました。   (1)ChatGPT活用 (2)中目黒と恵比寿の間に建設予定の「グローバル・スタートアップ・キャンパス」 […]

Read More…

SOCIAL

ソーシャルメディアでの発信

YouTube 山本ひろこ事務所

写真ギャラリー

Team HIROKO

様々なイベントや活動を通じて、多くの仲間たちに出会えることに、日々感謝! 一緒に「山本ひろこ」の活動を盛り上げてくれる仲間は常にWELCOMEです!

推薦人

千葉商科大学院 教授
吉田 寛

「なぜ税を払うのか?」「なぜ子供にツケを回してはいけないのか?」山本さんに聞いてみてください。チョットだけならズルしてもいいいと思っているうちに、多くの人は原理原則を忘れてしまいました。山本さんは、原理原則を大切にしている人です。

推薦人

元・我孫子市長
中央学院大学 教授
福嶋 浩彦

借金は未来の市民への増税。借金にたよって既存サービスの維持・拡大をしようとする自治体運営を根本から変える必要があります。「子供にツケをまわさない!」と決意する山本ひろこさんに期待しています。

推薦人

東京工業大学院 教授
弓山 達也

山本さんが学生の時から知っています。一際目立つ、行動力のある学生でした。今も議員・母親・大学院生、いろんな顔を持ち、それぞれに力を発揮する行動力のある人です。東日本大震災後の人々の信頼、規範、ネットワークといったソーシャルキャピタルを研究する者として、山本さんの活躍を強く期待します!

推薦人

東洋大学 名誉教授
山田 肇

デジタルの力で、民間の力で行政を変革する。デジタルの専門家であり、公民連携の知識が豊富な山本さんには、目黒区の未来を切り拓いていくパワーがあります。山本ひろこさんの活躍を心から期待します。

推薦人

東洋大学PPP研究センター客員研究員
南 学

国債を財政が歪むほどに発行しながら、経済は成長できず、実質賃金も下がるという衰退する日本では、限られた財源を有効に活かす政策が必要です。山本さんは大学院で政策を勉強しながら、子育て、腎移植など、現場での対応も懸命にすすめる数少ない政治家です。期待しています。

お問い合わせ

私の政策に少しでも共感していただけるところがありましたら、ぜひお問い合わせください。
送信がうまくいかない場合は、
admin☆mama165.comまでメールしてください。
(☆をアットマークに変えてくださいね)