9月後半からの3ヶ月間、12月下旬の大会に向けて小学校3年生の仲間6名で、プログラミングとロボット制作に挑みました。
Code for Meguroを立ち上げ、初の活動となったこのロボット教室、どうせなら地方大会を突破して、全国大会に行きたいと思い、仲間と知恵を出し合い、コツコツと頑張っておりました!
我々の参加した大会は、小学校1〜3年生が6人以下のチームを作って、プログラミングの課題をこなしつつ、最終的には自分たちの作品(チームモデル)を作って大会でプレゼンテーションするというものでした。
うちのチームのプレゼンポスターはこちら。
テーマは「子どもも大人も、車椅子の人も、お年寄りも、みんなが遊べる公園」。
こんな感じの作品です。
手前は立体迷路になっていて、奥は二階建てになっています。2階には階段でも行けるし、ボルダリングでも行けます。車椅子の方や、高齢者の方のために、エレベータも用意しています。
2階は休憩コーナーになっていて、公園を見渡しながらお茶できます。2階から降りるときには、ウォータースライダーがあります。右手の広場にはランニングマシンや、ジャンピングマシンもあります。
コロナ対策で、定期的に除菌ロボットカーが園内を除菌をして周ります。「除菌中です、ご注意ください」と言いながら動く姿は、キュートです♫ コロナ禍でも安心して遊びたいですからね!
タイムリーなネタを交えつつ、誰もが楽しめる公園をみんなで考えました✨
そして大会当日は、やっぱりコロナの影響で、オンライン開催。モニターで他チームのプレゼンの様子を見ました。
自分たちでデザインしたチームTシャツを着て挑んだ本番。みんなしっかりセリフも覚えていて、プレゼンも上手にできましたよ!質疑応答には少し戸惑いましたが、力を合わせてうまく対応してくれました!
通信トラブルなどもあり、閉会式が遅れるという連絡を貰ったので、メンバー各自、自宅に戻って自宅からZOOMを繋いでのオンライン閉会式視聴会にしました。
Zoomで集まり、Discordで繋いだ画面を写したYoutubeライブを画面共有して皆で視聴するという、3重のオンライン接続‼️ まさにICTフル活用ですね(笑
。
さてさて結果はいかに・・?
ジャジャーン‼️
ありがたいことに、プログラミング賞を頂き、全国大会への出場権をゲットしました♫ イェイ☆
というわけで、2月の全国大会に向けて、活動が続きます!